忍者ブログ

キッズ通販 キッズのための商品や情報をご紹介いたします。

    

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日 舛添大臣から「新型インフルエンザの本格的流行が始まった」
公表があった。
現在、夏休み期間中にもかかわらず 患者数が増え続けているので
学校が始まると 急激に患者数が増えるのではないかと懸念しているそうです。

なので今後も注意する事として

・手洗い、うがい等を徹底。
・マスクの着用や人混みへの不要不急の外出を控える
・発熱等の症状がある場合には、あらかじめ連絡した上で医療機関を受診する。

など基本的な感染症対策を十分にとって下さいとの事です。



【数量限定品】超立体マスク キッズ園児低学年 5枚入
 
【数量限定品】超立体マスク キッズ高学年 5枚入


ドラッグストアの通販サイト!【セイジョーe-shop】 はこちら



特に注意する方

・妊婦
妊婦は肺炎などを合併しやすく、重症化しやすいことが明らかとなったそうです。

・持病をお持ちの方
治療の経過や管理の状況によりインフルエンザに感染すると重症化するリスクが高いと判断される方がいます。
  • 慢性呼吸器疾患
  • 慢性心疾患
  • 糖尿病などの代謝性疾患
  • 腎機能障害
  • ステロイド内服などによる免疫機能不全
・高齢者

・乳幼児
インフルエンザ脳症などの合併症に注意してください。
インフルエンザ脳症の症状として
・意識障害、けいれん
・意味不明な言動など

インフルエンザ脳症の手引きPDFはこちら
    
「インフルエンザ脳症の手引き」


インフルエンザ予防グッズはこちらから!!
PR

先日テレビで傷や火傷は、昔とは違う手当をしている病院があると紹介していた。

痛くない!早く治る!!傷あとが綺麗!!!

皆さんは「湿潤療法(しつじゅんりょうほう)」と言う名前はご存知ですか?
従来のガーゼと消毒薬での治療を否定し、「消毒をしない」「乾かさない」「水道水でよく洗う」を3原則として行う治療法。

え?と私も驚いてしまったのですが・・・

怪我をすると、傷口を消毒してカットバンを貼るは 
皆さんの御家庭でもされている処置だと思うのですが
なかなか傷が治らないと、傷口を乾燥させるよう 時にはバンドエードなど外していなさい!
と子供に言ったお母さん達もいらっしゃると思います。
その傷口の乾燥が治りを遅くさせてしまっていると言う事なのです。

人間には自分で治す力(欠損組織を再生)があるので むやみに消毒をしてしまうと
その能力が低下し治りが遅くなってしまう!!とのことだそうです。

しかしこの治療法に関しては賛否両論であり、確立された治療法ではないことに注意が必要であると
言われてはいますが2001年ごろから賛同する医師らによって急速に普及が図られているそうです。

湿潤療法についてはこちら

テレビで紹介された病院では、小さい患者さんも多いのに
何故か?泣き声が聞こえない・・・

それは何故かと言うと

この治療法は痛くないからなのだそうです
傷口を水道水で洗った後、被覆材で覆うのだけれど この被覆材を覆う事で痛みがなくなる
そうなのです。
(先生曰く、傷の痛みは空気に触れる事により痛みが発生するらしいのです。)

私は目からウロコ状態でした!!

なるほどね~。
わざわざ自分で実験してみるのは怖いですが、今度ケガでもしたら(ちょっとしたケガ)
この湿潤療法を試してみようかと思います。

この療法を利用した市販製品は
バンドエイド」キズパワーパッド(ジョンソン・エンド・ジョンソン) などがあります。

                               バンドエイド キズパワーパッド フツウ 


また参考本も出ていますので 興味がある方は読んでみると面白いと思います。

                               キズ・ヤケドは消毒してはいけない―痛くない!早く治る!「うるおい治療」のすすめ


※家庭での治療方法としての注意
創の場所、面積によっては、上皮化させた創は瘢痕拘縮を生じて運動障害、機能障害を併発し、場合によっては手術治療の追加が必要となるおそれもある。 湿潤治療が適用されるかどうかの診断は必要であり、治療前後の受診は必ず行うようにすることが望ましい。




 

最近テレビなどでも 「紫外線対策として子供にもサングラスをかけさせたほうが良い。」 
という話題を見たりしますが
ほんとなのー?って思いませんか?

確かに昔よりも紫外線の量は多くなっているだろうから有り得るかな~

で少し調べてみたのですが・・・

使い捨てコンタクトレンズを提供する、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーが、紫外線による眼へのダメージが、白内障や翼状片(よくじょうへん)など様々な眼疾患を引き起こす可能性があると言われていることから、金沢医科大学感覚機能病態学(眼科学)佐々木洋教授等と、『眼に入る紫外線の実態と影響』について研究を行ってきたそうです。

紫外線による眼の障害には、長年の紫外線被曝の蓄積により生じる白内障や翼状片(よくじょうへん)などの慢性障害と、強度の紫外線を短時間浴びたことで生じる充血、角膜炎、雪眼炎(いわゆる「ユキメ」)などの急性障害があり、特に慢性障害は発症までの期間が長く自覚症状もないため、予防のために積極的に紫外線対策をしている人が少ないのが現状。

佐々木洋教授は研究の結果から、直射光が眼に入らずまぶしさを感じにくい時でも、あらゆる方向から紫外線を浴びていることもわかりましたが、まぶしさを基準に眼の紫外線対策を考えがちであるために、正しい対策ができておらず、思った以上に紫外線を浴びてしまっている可能性がある。
紫外線がさまざまな眼疾患の原因となることから、正しい紫外線対策をおこなうことは大変重要です。とコメントをされていました。

オーストラリアでの紫外線の取り組みとして
・つばの広い帽子の着用
・肌を覆う洋服の装用
・日焼け止めクリームの使用
・日陰の利用
・UVカットのサングラスの装用
を推奨しているようです。

なのでサングラスだけではなく 上記2つ以上を併用することをおススメするとの事でした。

子供達の将来の為にも、母親である私達が 今のうちに対処出来るものはしてあげたいですね。


 

毎日のようにテレビで報道されている新型インフルエンザ。
みなさんの所では大丈夫ですか?

あちらこちらでマスクが品切れ状態という事で
小さいお子さんのいるお宅ではとても心配ですね。

新型インフルエンザ対策として
・外出は控えましょう。
・外出したら手洗い、うがいをしましょう。
・マスクをしましょう。

以下 厚生省のホームページでインフルエンザ対策関連情報が掲載されています。
確認し注意しましょう。
http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お小遣い稼ぎ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]